
(2017年のアトリエ日記からの修正加筆版です)
CASAリメイク作家のTammyです。
昨日は先週末に続き1Day日傘教室でした。
初めましての生徒さん(Kさま)でしたが、実はKさまにとっては昨日が初めましてではなかったようです。
というのも、この間の個展を知って、まずそちらに足を運んでくださったそうで。
私が大忙しの様子だったので、お声かけを控えてくださったとか(汗)(てんやわんやしていた頃かな!?)
個展に関してもうれしいご感想を頂き、ますますお目にかかるのが楽しみでした。
Tammyの日傘教室は、検索でたまたま見つけてくださったそうです。
お申込みどうもありがとうございました♡
さて、ちょこっとそんな話をした後、早速レッスンスタートです!
レッスンの様子です。

「えぇ、こんなに下準備してくださったんですか? 裁断から始めると思っていました」とKさま。
下準備でこちらで8割ほど作っておいても、完成までしっかり5時間はかかることをご説明しました。
今回はKさまのご希望があったので、特別に二重加工にしています。
亡くなったお義母さまの形見のお着物 2種類を裏表二重にしています。
お義姉さまに形見分けとしてプレゼントされる予定だそうです。

8枚の布をつないだ後、さらに強度を上げる ための細かい部分の縫製をして頂いているところ。 この工程が1番難しかったかな!?

ようやくカバーを部材に取り付けるところまで進みました。


仕上げは外に出てUVカットスプレーをかけます。 (スプレーを吸い込まないようにマスクをお渡しします)

完成後のご感想をアンケートとメールで頂きました。
とてもていねいに誰にでも分る説明で、もっとむずかしいと思っていたので大変満足しました。
思い通りの傘が出来上がって、とても嬉しいです。
ありがとうございました。
明日は着付け教室、、、持って行って 皆さんに自慢したいと思っています。(笑)
これから、教えて頂いた技!!を フルに使って箪笥のこやしとなった、 着物達をよみがえらせたいと思っています。
「誰にでもわかるように教える」ということを大切にしています。
「丁寧に誰にでもわかる」と言ってくださったのがうれしかったです。
大学生の時にしていた家庭教師の仕事と、気持ちの上では変わっていません。
「教える」ということ。
それは、まったくわからない方に、いかにわかりやすく理解してもらうか。
そして「?」が解消したことで、自信につながったり、さらにワクワクが広がって、笑顔で帰って頂くことを意識して教えています。
ノウハウの出し惜しみはしません。
「作る楽しさ」を知って頂きたいので。
これからの私の活動へのエールと、またお会いしたいとのお気持ちも書き添えてくださいました。
日傘づくりの技術だけではなく、私そのものの個性にも興味を持ってくださったのがまたうれしかったです。
ナンバーワンよりオンリーワン☆
これからも頑張ります。

元バリバリのキャリアウーマン。
今もアクティブに色んなことにチャレンジされているというKさま、後ろ姿もかっこいいわー!
Kさま、このたびはレッスンにお越し頂き、どうもありがとうございました。
以上、お客さまの声でした。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

日傘づくりの1Dayレッスン@Tammy'sアトリエは、1年を通して随時お申込み受付中です。
土日祝日およびお盆や年末年始のお休み期間を除き、1名さまから開講します。「私も作ってみたい!」と思ったら、ぜひぜひお気軽にお問い合わせくださいね。レッスンは、ご希望日の3週間以上先の月~金の平日で応相談です。