
CASAリメイク作家のTammyです。
3月が始まりましたね。
春らしい週末の朝、都会の中のお気に入りのカフェで、会いたかった方と通勤前デートをしてきました♡
たった1時間のカフェタイムだったけれど、濃くて楽しいお話が盛りだくさんでした。
デートのお相手は、普段遠方にお住まいで、今までに2回しかお会いしたことがない方なのです。
たまたまSNSを見ていたらその方の投稿が目に入り、よくよく見てみると、ん?来週末にも来阪されるとか。
で、「お仕事前の朝の30分でもいいので、お時間があればお話したいです」と思い切ってすぐにお誘いメッセージを送りました。
意外と穴場な中心を微妙に外れた静かなカフェにて

お誘いって、めちゃエネルギー要りませんか?
私は結構苦手で、やっぱり誘わない方が楽だなって思ってやめちゃうか1人で行くのがいつものパターン。
でも、やっぱり思い立ったが吉日、次いつ会えるかわからないですものね。
だから、もしご都合が悪くても、聞くだけ聞いてみたら気が済むよねってことで聞いてみました。
結果、お誘いメッセージの数分後にOKのお返事が♡わーい!良かった!
待ち合わせ場所は、大阪梅田のマルビル1階のスターバックスにて。
ここは10年以上前からのお気に入りで、梅田駅近ながら、微妙ににぎやかな中心から外れていて静かなんです。
平日の朝や昼間はわりと空いていて、ゆっくり過ごせるの。
スタバ内だけじゃなく、ビル内の離れに一部と、あと屋外のテラス席もあります。
朝7時から夜の11時まで開いているので、早朝のアポとかお仕事帰りにも使えますよ。
お誘いしたのはこの方です!
さて、お誘いしたのはどなただったかというと、刺繍と編み物が両方できちゃう手芸作家のPoliviこと平川幹さん。
レトロで可愛らしい温かみのある世界観がとても素敵な作家さんで、お住まいの東京以外にも全国各地でワークショップやレッスン、展示会なども開かれたり、作品が雑誌に掲載されるようなすごい方なのです。
幹さんの作品のほんの一例ですが、こんな素敵な編み物と刺繍が!
両方ともなんて丁寧で可愛らしいんでしょう。
まったくもって私にはない要素を沢山お持ちで、お人柄も含め素敵だなと思える作家さんです。
画像はいずれもPoliviオフィシャルサイトよりお借りしました。
数年前にtetoteハンドメイドアワードで賞を取られた幹さんのことを知り、その後しばらくして大阪で幹さんが開かれたランチ会に思い切って参加してみたのが最初の出会いでした。
初対面だったけれど、ハンドメイド作家あるある話で盛り上がり、2017年の私の着物日傘の初個展にもわざわざ大阪まで来てくださったんです!
とにかくフットワークが軽い。
そして、「好き」に対して静かに熱い方だなという印象。
柔和で穏やかな雰囲気をされているけれど、譲れないところは譲らないという強い意志もお持ちです。
そんなに気軽に会える距離でもないし、そんなに密に連絡を取り合っている訳でもないけれど、なんだか波長が合うのです。
そういう方っていませんか?
今回お話できたのはほんの1時間ほどでしたが、お互いの手芸のお仕事の話から、海外旅の話、憧れの方のことや家族や人生の話まで幅広く。
幹さんはご家族と昔フィンランドに旅行されたこともあるようで、その時のお話などもちょこっと伺いました。
今度の私の旅は基本は1人行動なので、不安がないと言えばウソになるけれど、幹さんの旅のエピソードを聞いて俄然勇気と元気がわいてきました!
旅にトラブルはつきものですが、それも振り返ってみたらいい思い出になったり、自分の成長を感じて自信に繋がったりするんですよね。
幹さんのおかげで、出勤前の1時間がとっても濃いパワーチャージの1時間になりました♪
幹さん、その後ワークショップを控えておられて忙しい中、貴重なお時間を割いてくださりどうもありがとうございました♡
なんと幹さんもその時のこと、ブログに書いてくださっていました(^^)♪
>>朝から「会いたい人」に&繋がるご縁に感謝の大阪2日目。
私の描写がちょっぴり照れちゃいますが、とてもうれしかったです!
私も自分の中の「!」の発見や「♡」のときめきを大切に、これからも感じたことを素直に言ったり、行動したりしてみよう!
今日は3月3日、ひなまつりですね♡
さて、今日3月3日はひなまつりですね!
女の子がいらっしゃるご家庭は華やかにお祝いとかされるのかな。
ひなまつりは桃色カラーが可愛くて、おうちに女の子がいなくても、なんとなくウキウキします♡
実は3月3日は、私たち夫婦の入籍記念日でもあります。
私たちの結婚式はその年の12月2日でしたが、先に籍は入れて結婚式前から一緒に住んでいたパターンです。
もうあれから12年、今日で13年目に入ります。
だからと言って何かお祝いをする訳でもないのですが、今朝は息子と久しぶりに氏神さまにお参りしてきました。
オットじゃなくて息子とお散歩デートでしたが、また3人で桜餅とひなあられを食べて、ささやかな桃の節句を祝います(笑)
あなたやご家族にとって素敵な桃の節句になりますように!
以上、ちょっと小話でした。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

Casa de Paraguasの日傘は、
<「リメイク」というひと手間の魔法で、想いをカタチに>
という理念の下、託してくださった方に寄り添い、作り手の顔が見えることを大切にしながら、1本1本時間をかけて手作りしています。
お客さまにとって、「世界に1つの宝物」のような、「愛おしい子ども」のような存在になることを願っています。
「こんなもので日傘って作れるのかな?」
「こういう日傘があったらいいな」
お客さまが作ってほしい日傘のイメージに、できる限りやわらか頭で対応します。日傘のこと、お気軽にご相談くださいね。
なお、今オーダー頂きますと、仕上がりは最短で5月末を予定しています。
今年の夏のマイ日傘デビューをご検討いただいている場合は、気持ち早めにご相談いただけるとご希望を叶えやすくなります。