
CASAリメイク作家のTammyです。
オーダー頂いた日傘のご紹介です。
今回は長い間眠っていた思い出の振袖からのリメイクになります。
オーダー頂いたお客さまより頂いたうれしいご感想も併せてご紹介しますね。
好きだから引き寄せてしまうもの?
こちらが出来上がった日傘です。
着物は上品な赤の生地に、赤と金の蝶々のデザインが所々にほどこされています。
蝶々は地模様と刺繍の両方あって、本当に美しいです。
実は私、蝶々が大好きで、蝶々を見るだけで幸せな気分になるのです。
だから今回お送りいただいた着物を見ては、幸せすぎてひとりニヤニヤ。
日傘になるとまた格段に蝶々が素敵になりました!(自画自賛甚だしいですが、笑)
日傘の中で蝶々たちが楽しそうに舞っているようでした。
お客さまは蝶々の柄の部分がどこかに入ればいいなとおっしゃっていましたが、どこかどころか、そこらじゅうに舞っています(笑)。
柄が足りない部分には上から縫い付けたり、2枚を繋いだり、色々と画策しました♪
不思議なことに、「蝶々が好き」と言い続けていたら、このところ蝶々柄の着物での日傘のリメイクオーダーが続いています。
私が蝶々たちを引き寄せているのでしょうか??

共布で収納袋もお作りしました。
このたびご依頼頂いた着物は、約25年ほど前にご依頼主さまのお母さまが娘のために作られた思い入れのある着物。
けれども振袖なので、もうご自身で着ることが出来ず、譲る親類もいないのでどうしようかと思いながら時間が経ってしまったそうです。
振袖をお召しになったお客さま、きっととても美しかっただろうなぁと想像します。
お母さまの娘への愛がこもったとても大切なお着物、25年の時を経て日傘にリメイクされました。
喜んで頂けることを願い、ドキドキしながら完成品を発送しました。
さて、お客さまの反応はいかに!?
ご感想です(ご注文いただいたお客さまより)

ご連絡ありがとうございました、昨日午後、無事に届きました!
箱を開けて本当に驚きました、長年眠っていた振袖がこんなに素晴らしい形になってと感動しました!
柄の少ない着物でしたが、蝶が傘一杯に施されて驚きました。
そして、素敵な便箋と封筒、着物の生地を貼って頂いたお葉書と、お心遣いに胸が熱くなりました。
本当に。本当に有難うございました、柴田さまとのご縁に心から感謝いたします!
ーご注文いただいたお客さまより、メールを頂きましたー
Kさま、このたびは素敵なご縁を頂き、心のこもったうれしいご感想までどうもありがとうございました♡
華やかさもありながら落ち着いたお色味で、可愛らしさもあり、いつまでもお使い頂けるデザインの日傘です。
これから沢山楽しいお出かけに連れていってあげてくださいね♪
さて、今日から少しの間、親子春休みを頂きます☆
さて、今回のオーダーで3月はようやく一段落。
3月頑張った分、4月はちょっとのんびりスタート。
少しだけ春休みモードで家族優先の時間を過ごします♡
息子もこの春から小学6年生、いよいよ小学校最後の学年になります。
いい機会なので、明日からの1週間は2人で断捨離&リフレッシュの予定です。
普段バタバタでほったらかしなので、春休みはいっぱい話して、いっぱい遊ぼう!って言っています♪
もちろん完全休業はしていませんので、オーダーのご依頼やお問い合わせ等はお気軽にどうぞ♪
私は傘が好き。
リメイクが好き。
そして何よりもお客さまのお役に立てて喜んで頂けることがうれしいんです。
リメイクをすることで、思い出はよみがえり、また新たな命が吹き込まれます。
大切なものを末永くお手元に置いて活用する1つのアイデアとして、ぜひ日傘のリメイクをご検討してみてくださいね♡
以上、作品&お客さまの声のご紹介でした。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

Casa de Paraguasの日傘は、
<「リメイク」というひと手間の魔法で、想いをカタチに>
という理念の下、託してくださった方に寄り添い、作り手の顔が見えることを大切にしながら、1本1本時間をかけて手作りしています。
お客さまにとって、「世界に1つの宝物」のような、「愛おしい子ども」のような存在になることを願っています。
「こんなもので日傘って作れるのかな?」
「こういう日傘があったらいいな」
お客さまが作ってほしい日傘のイメージに、できる限りやわらか頭で対応します。日傘のこと、お気軽にご相談くださいね。
なお、今オーダー頂きますと、仕上がりは最短で5月末を予定しています。
今年の夏のマイ日傘デビューをご検討いただいている場合は、気持ち早めにご相談いただけるとご希望を叶えやすくなります。