
CASAリメイク作家のTammyです。
ちょっとタイムラグはありますが、6月に入り2回、1Day日傘教室を開催しました。
お1人は、ホームページのブログをご覧になりお申込みしてくださった方。
もう1人は、1年以上前のとあるイベントで出会い、このタイミングでレッスンにお申込みいただいた方。
ご縁のきっかけも様々。
今日はお2人のレッスンレポです。
ご感想も併せてご覧くださいね♪
お1人目(Gさま)のレッスンの様子です。
この日のレッスンは、マンツーマンでした。
和裁が得意なお客さま、実は数年前に日傘の手作りキットを購入されたことはあったものの、ずっと作りたいと思いつつそのままになっていて、日傘づくりの教室を探しておられたそう。
ご自宅から行ける場所にある当アトリエレッスンの存在を知り、お申込みをしてきてくださいました。
和裁をされるとあって、とても手先が器用で、作業もサックサク。
なんと通常のレッスン時間よりも早くレッスンが終わりました!(珍しいパターン!)
和裁のスキルを活かし、市松人形のお着物を依頼を受けてお作りになられたり、ご要望があるとそのレッスンもされているそうで。
さらに趣味で羊毛フェルトも習われているとのこと。
レッスンで作る日傘のボタンも前日に手作りされたんですって!
びっくり&可愛いですよねー♡
お作りになったネコちゃんのブローチ、実はボタンにもできるそうで、今回は日傘に付けるのはやめたそうですが、自分で作った日傘にこんなに可愛いネコちゃんボタンが付いていたら、お気に入り度が増しますこと必至ですよね!
羊毛フェルトの可愛らしい作品や素敵なお人形のお着物など、写真で色々拝見させて頂きました。
レッスンの合間に共通の趣味であるハンドメイドのことをおしゃべりするのも楽しかったです。
レッスンの日傘も丁寧に仕上げられ、可愛いです!
早速そのまま差して帰られましたよ♪
Gさま、長時間のレッスン、お疲れ様でした。
ご感想頂きました!

お2人目(吉田美穂さま)のレッスンの様子です。
この日のレッスンも、マンツーマンでした。
レッスンにご参加いただいた美穂さん、実は1度とあるイベントで同席して以来ずっとお目にかかっていなかったのですが、時々メッセージのやり取りをしていたせいか、あまり久しぶりな感じもしなくて(SNSあるある!?)。
だんだんと暑くなってきて、お出かけには日傘を欠かせない季節になりました。
5月のある日「いつもお世話になっているお義母さまの来るお誕生日に合わせて日傘を贈りたいんだけど、納期は間に合いますか?」と最初ご相談のご連絡を頂いたのですが。
オーダーだと2か月以上先の仕上がりになるため、お義母さまのお誕生日までに納品することは難しく。
でも1Day日傘レッスンだったら、作ったその日にお持ち帰り頂けるので、お誕生日にも間に合うことをお伝えすると、すぐにレッスンに申し込んでくださいました。
こういうのって「タイミング」ってありますよね!
そのタイミングが合って、お役に立てて良かったです。
お目にかかったのは2度目ですが、以前もあまりゆっくりとお話はできていなかったので、レッスンの時に改めて色んなプライベートのお話も伺いました。
美穂さんとは年齢も近く、共通の友人も多く、好奇心旺盛で行動力もあり、色んな取り組みにチャレンジされているところが素敵だなぁと思いました。
出会いって本当に不思議で面白いですよね!
1度出会ってから何年も経って、ふと思い出してオーダーを頂いたり、レッスンにお越しいただくこともあるのです。
私自身はあまりマメな方でもなく、どちらかというと独立独歩なタイプのため、密に会う友人はほとんどいませんが、友人って「密度」や「距離」より「心地よさの感覚やテンポを共有できるか」が私の場合は大事かな。
来るもの選んで、去る者追わずのあっさり派ですの(笑)
さて、話は少し脱線しちゃいましたが、1Dayレッスンからの帰宅後、少し残っていた宿題をすぐに仕上げて、お義母さまに日傘をお見せになったそうです。
お義母さま喜んでくださったみたい(^^)
美穂さん、お忙しい中レッスンにお越し頂きありがとうございました!
ご感想です。
「めちゃくちゃ楽しかったです。
ほとんど完成されているのを、少し自分でやるだけでしたが、自分で作った満足感は得られました。
もっと時間をかけて1から作るのもやってみたいです。
…その場合、完成度が満足できるかが不安ですが」

1Dayレッスン、今年は夏休み期間中も限定開講します。
おかげさまで、日傘づくりの1Dayレッスンは、ありがたいことに1年を通してどのシーズンでもお申込み頂けるようになりました。
例年7月下旬より8月いっぱいは夏休み期間として、アトリエレッスンを一時クローズしています。
が、今年はあと1,2名に限り、もしご希望があれば、アトリエレッスンを開催しようかなと思います。
【2019年7月下旬から8月末までのレッスン開講可能日】
7月22日(月)、7月29日(月)、7月31日(水)、8月21日(水)、8月26日(月)、8月28日(水)
(※7月31日(水)は残1名のみ可能です。)
ただし先の予定が埋まってしまった場合、予告なくレッスンをクローズすることもありますこと、ご容赦ください。
なお、ホームページのレッスン詳細のところには明記していますが、アトリエで在庫していたレッスン用の生地が欠品してしまいました。
そのため、現在それに代わる新しい生地の採用を鋭意検討しています。
代わりの生地が正式に決まるまで、お好きな生地をお持ち込み頂くか、次の生地が決定するまで、レッスンのお申込みをお待ち頂けますでしょうか。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
新しい生地はこちらになる予定です(試作が追いついていなくて…正式採用までお知らせできずごめんなさい!)。

以上、レッスンレポ&お客さまの声のご紹介でした。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

Casa de Paraguasの日傘は、
<「リメイク」というひと手間の魔法で、想いをカタチに>
という理念の下、託してくださった方に寄り添い、作り手の顔が見えることを大切にしながら、1本1本時間をかけて手作りしています。
お客さまにとって、「世界に1つの宝物」のような、「愛おしい子ども」のような存在になることを願っています。
「こんなもので日傘って作れるのかな?」
「こういう日傘があったらいいな」
お客さまが作ってほしい日傘のイメージに、できる限りやわらか頭で対応します。日傘のこと、お気軽にご相談くださいね。
なお、今オーダー頂きますと、仕上がりは最短で9月末を予定しています。
今年の夏のマイ日傘デビューをご検討いただいている場合は、1Dayレッスンでしたら作った日傘をその日にお持ち帰り頂けるので、ご希望が叶います。