
CASAリメイク作家のTammyです。
1年を通してリクエスト開催している当店のレギュラー講座:初心者向けの「1Day日傘Lesson」、ご参加頂いた方に心からご満足頂けるようなより良い講座にするため、この秋より大幅リニューアルします。
今日はそのお知らせとなります。
レッスンについての重要な内容となっていますので、レッスンにご興味を持ってくださっていたり、参加をご検討頂いている方は、ぜひご一読くださいませ。
以下、リニューアルレッスンの概要です。
リニューアルに至った経緯
リニューアルをすることに決めた1番の理由は、今まで日傘づくりのレッスン用に在庫していた生地が在庫切れになってしまい、仕入れていた先でも絶番になってしまったこと。
今年の5月よりそれに代わる新しい生地をずっと検討していました。
色々探して、取り寄せて、サンプルを作ってみたものの、なかなかベストな生地が見つからず、お知らせできるタイミングが大変遅くなってしまいました。
お待ち頂いていた皆さん、ごめんなさい!
でも、ようやくとても素敵な生地が見つかりました。
リニューアルを決めた理由は、実はもう1つあります。
それは日傘作りのレッスンを最初に始めてから、もう4年以上経つのですが、当オリジナルレッスンをもっとパワーアップしたいと思ったから。
今までご参加頂いた皆さんの率直なお声を反映した、もっと来たくなるような他にはない特別感のあるレッスンにしたいのです!
ご参加頂いた皆さん、最初はちょっと緊張したお顔なのですが、出来上がった日傘を見た時の喜ぶ笑顔、とても素敵なんですよ。
そんな笑顔をもっともっと増やしたいから、このたび教室のレッスンリニューアルを決めました。

変更点一覧
現行レッスン | 2019年9月1日より | |
時間と回数 | 5時間×1回完結 | 【変更なし】5時間×1回完結 |
場所 | 兵庫県伊丹市内アトリエ Casa de Paraguas | 【変更なし】兵庫県伊丹市内アトリエ Casa de Paraguas |
基本の受講料 |
17,000円(税込、布代を含む) ※ボタンはお持込みなので含みません。 |
25,000円(税込、布代を含む) ※ボタンはお持込みなので含みませんが、ご希望があれば当店在庫のこぎん刺しくるみボタンを購入していただくことも可能です。 ※再受講は、17000円(税込、布代含む)でお受け頂けます。 |
オプション |
①UVカット布の貼り付け(+3,240円) ②マンツーマンレッスン(+3,240円) ③着物ほどき(+2,160円) |
着物ほどき(+2,160円) ※消費税率アップに伴い、2019年10月1日お申込み分よりオプションの着物ほどき代金が下記価格に変更になります。 着物ほどき(+2,200円) ※UVカット布は貼り付けサービスは終了します。 |
参加人数 |
定員2名様の少人数レッスン (ひと月最大2名様まで) |
定員1名様限定のマンツーマンレッスン (ひと月最大2名様まで) |
開催可能日時 |
お申込み日より3週間以上先の月曜日・水曜日限定 いずれも午前10時開始、午後3時終了予定 |
【変更なし】お申込み日より3週間以上先の月曜日・水曜日限定 いずれも午前10時開始、午後3時終了予定 |
持ち物 | ボタン・筆記用具・軽食(お昼の時間帯を挟むため) | 【変更なし】ボタン・筆記用具・軽食(お昼の時間帯を挟むため) |
予習と宿題 | 予習・宿題ともに無し (1日レッスンで仕上がるようにパーツ制作まで、当アトリエが事前準備します) | 【変更なし】予習・宿題ともに無し (1日レッスンで仕上がるようにパーツ制作まで、当アトリエが事前準備します) |
キット |
傘骨および露先:銀色金属製 持ち手および石突き:黄土色竹製(持ち手部分が伸縮可能) 折りたたみタイプではありません。 安全ろくろ仕様(安全基準合格品) 親骨の長さ:45.5cm(伸ばした時の長さ) 重量:約300g |
【変更なし】
傘骨および露先:銀色金属製 |
生地 |
生地は以下のA、Bの2種類よりお選びいただけます。
|
生地は以下のA、Bの2種類よりお選びいただけます。
B.お好きな布をお持込み |
特典 |
【お持込み割】 生地お持込の場合、受講料より1,000円割引 【仲良し割】 お友達と同時受講は、それぞれ1,000円ずつ割引 |
【お持込み割】 生地お持込の場合、受講料より3,000円割引 【生地Aを選択の場合】 マリメッコ日傘の余り布で作ったミニミニトートバッグをプレゼント |
レッスンのキャンセル対応 | 完成保証(1ヶ月以内に完成品とテキストをお届け) | ①完成保証(1ヶ月以内に完成品とテキストをお届け)②レッスン日振替(1回まで)どちらかをお選び頂けます。 |
(変更点1)マンツーマンレッスンで、よりきめ細やかな個別対応を目指します。
大きな変更点は、2つあります。
1つ目の変更点は、今までは1度のレッスンで最大2名さままで同時受講をお受けしていた体制を、これからは1名さま限定のマンツーマンレッスンのみにいたします。
2名同時受講には、お友達や親子などでおしゃべりしながら一緒にレッスンを受けて頂く楽しみもあるかと思います。
けれど、今までの経験から、2名さま同時受講だとどうしても個別対応が手薄になったり、作業を進めるのを少しお待ち頂くケースもあったので、お1人の時よりも所要時間がオーバーしてしまいがちなのです。
そういった問題を解消し、レッスンをスムーズに進め、お越し頂く方の個性に合ったよりきめ細やかな対応ができるように、今後はマンツーマンレッスンのみにすることを決めました。
小さなお家アトリエでのマンツーマンレッスンですので、距離感はとっても近いです。
レッスンをしながら、一緒にお茶を飲んだり、色んなおしゃべりができる楽しみもあります♪
なおマンツーマンレッスンになりますので、男性でレッスンをご検討してくださっていた方には大変申し訳ありませんが、今後のレッスンは女性の方のみのご対応にさせてくださいね。
ある日のレッスン風景より
(変更点2)お選び頂ける生地が変わります。
2つ目の変更点は、お選び頂ける生地です。
今まで在庫していたチャコールグレーの小花柄の生地が在庫切れになってしまい、仕入れていた先でも絶番になってしまったため、代わりに新しい生地を検討しました。
これからお選び頂ける選択肢は、
A:北欧フィンランドのテキスタイルブランド「マリメッコ」の生地
もしくは
B:お好きな生地をお持ち込み
という2種類です。
日傘教室で作って頂く日傘の生地選び、こだわったのは、1番はやはり「作る際に縫いやすい」こと。
そして「日傘としてお使い頂きやすい」こと。
さらに、「持っているだけで満足度が上がって幸せな気分になって頂ける」こと。
この3点をすべて満たした生地でないと、わざわざオススメする意味はないと思っています。
そういう意味で、いくらデザインが素敵でも、ぶ厚過ぎたり、薄すぎる生地は対象外となります。
日傘の生地として、マリメッコの生地が上記の3つのポイントを満たしていました。
マリメッコの生地は、世界中で長く愛され続ける本当に素敵なデザインのテキスタイルです。
ですから、今回レッスンでお使い頂ける日傘の生地の選択肢として導入を決めました。
ただし、1つだけ問題点がありました。
それはマリメッコの生地が、通常市販されている生地の平均的な価格に比べ、8倍近い価格帯になるということ。
140センチ幅で柄の方向が上下両方から可能な場合でも、日傘を1本お作りするのに、最低1メートルは必要になります。
これが例えば110センチ幅の布で、柄の方向が片方のみで揃える場合は、1.5メートルほど必要になります。
今回のリニューアルでは、
①マンツーマンレッスン対応のための追加経費
②生地のプラスアルファの実費
以上が加わったため、基本のレッスン代金を値上げせざるを得ない状況になりました。
ただし、マリメッコの生地での日傘づくりをご希望されない場合は、お好きな生地をお持ち込みとしてお値引きさせて頂きます。
また、マリメッコの生地をお選び頂く場合は、その特典として、マリメッコ日傘の余り布で作ったミニミニトートバッグ(非売品)をレッスン当日に特別にプレゼントさせて頂きます。

サンプルでマリメッコ日傘を作った余り布は、端切れでも本当に素敵なので、捨てるに忍びなくて。
試しに端切れでミニミニトートバッグを作ってみたところ、とても可愛らしく仕上がりました☆
日傘とお揃いのミニミニトートバッグは、非売品なので、もちろんどこにも売っていません!
バッグは、小さいものや北欧デザインが好きな私から、マリメッコ好きさんへのささやかなプレゼントです♡
なお、ミニバッグのプレゼント特典は、お好きな生地をお持ち込みの場合には適用されません。
その点はどうかご容赦ください。
完成イメージ
教室でお作り頂ける日傘の完成イメージです。
A:マリメッコ生地は、サンプルはブルーの「ミニウニッコ」柄ですが、レッドもお選び頂けますし、お店に在庫がありましたら、その他のデザインでもお選び頂けます(※当店で常時在庫はせずに、お申込みの際に、その都度代理購入いたします)
A:マリメッコ生地で作る日傘
(「ミニウニッコ」柄のブルー)

B:お好きな生地で作る日傘
(着物リメイクの一例)

(市販の生地の一例)

あなたにとっての「モノのと向き合い方」とは?
日傘そのものは千円ほど出せば手軽に買えてしまう、便利で安価なモノがあふれる今の時代。
その一方で、「断捨離」や「ミニマリスト」という言葉が定着し、モノを必要以上に持たないことが美徳とされたり、モノは買わずにレンタルやシェアをすることがトレンドにもなっていたりします。
そんな中で、1人の主婦でありかつリメイク作家でもある私の立ち位置とは?
日々の忙しい暮らしの中では、私自身も、便利で安価なものを利用することはもちろんあります。
けれども、余分なモノを身の丈以上に在庫として沢山持ったり、すぐにダメになってしまうような安かろう悪かろうといった製品を安易に買うことにはとても抵抗があります。
一見お得に買えたように思えても、それでは心が満たされず、結局は時間もお金も無駄に使ってしまうような気がします。
できることなら、持つものは極力減らして、シンプルに暮らしたい。
でも、ただ単にシンプルなだけでなく、自分の愛着のあるものを厳選して、豊かに暮らしたい。
「豊かに」というのは、モノを沢山持つことでもなく、必要以上に価格の高いモノを持つことでもなく、心の満足度を上げてくれるモノを少数精鋭で持つこと。
少数精鋭な分、1つ1つを吟味して、価値に合う価格であれば、価格が安くなくても、自分が納得して買えます。
自分にとって大事なモノは、心を豊かにしてくれます。
私にとって「日傘」は、私の暮らしを豊かにしてくれるものであり、「リメイク」は、私の大切なものに新たな命を吹き込み、価値を上げてくれる手段であり方法の1つです。
ひとめぼれして買った生地や、思い入れのある布や布製品で作る日傘は、きっとあなたの心も豊かにしてくれます。
自分で時間をかけて作る日傘を最初に開くとき、1本、2本、3本…100本、200本と何本目の制作でも、いつも新鮮な感動があるのです(緊張も半端ないですが!)。
そのドキドキとワクワク、一緒に体験してもらえたらうれしいな!
これからも「お気に入りの日傘を自分で作ってみたい」というあなたのご希望を、1年中いつでも叶えることができる教室でありたいと思っています。
以上のとおりご説明した日傘教室の全面リニューアルは、レッスン詳細ご案内ページの2019年9月1日書き換え後のお申込み分からとなります。
それまではレッスン代金や生地等、すべて現行レッスンのままで募集いたしますが、8月31日はご案内ページ書き換えのため、一旦レッスンご案内ページをクローズします。
なお、2019年10月1日より消費税率が10%に引き上げられることに伴い、2019年10月1日お申込み分よりオプションの着物ほどき代金が下記価格に変更になります。
着物ほどき(+2,160円)→(+2,200円)
また、現行レッスンでオプションでご選択頂けたUVカット布の貼り付けサービスは、申し訳ありませんが現行レッスンをもって終了いたします。
理由は、UVカット布を貼り付けることで生地に強い張りが出るため、多くの日傘制作経験がないとその対応が困難であり、レッスンでの制作および完成品の使用上の安全面を配慮し、貼り付けをしない一枚布の方がレッスンに使用するキットには望ましいと判断したためです。
紫外線対策に二重の安心にもなるUVカット布貼付は、ご希望される方も依然として多いのですが、以上の理由のため、申し訳ありませんがレッスンでの使用は今後控えさせて頂きます。
日傘のUVカット布貼付をご希望される場合は、レッスンではなく、オーダー制作をご検討頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
あなたからの日傘づくりの1Dayレッスンのご参加お申込みを、心より楽しみにお待ちしています!
なお、レッスンに関して何かご質問がありましたら、どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせくださいね。
>>お問い合わせはこちらから
以上、日傘教室のリニューアルのお知らせでした。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

Casa de Paraguasの日傘は、
<「リメイク」というひと手間の魔法で、想いをカタチに>
という理念の下、託してくださった方に寄り添い、作り手の顔が見えることを大切にしながら、1本1本時間をかけて手作りしています。
お客さまにとって、「世界に1つの宝物」のような、「愛おしい子ども」のような存在になることを願っています。
「こんなもので日傘って作れるのかな?」
「こういう日傘があったらいいな」
お客さまが作ってほしい日傘のイメージに、できる限りやわらか頭で対応します。日傘のこと、お気軽にご相談くださいね。
なお、今オーダー頂きますと、仕上がりは最短で10月末を予定しています。
新部材竹製持ち手ロング日傘のモニター募集は終了しましたが、新部材にご興味がありましたら、個別にお問い合わせくださいませ♪
>>お問い合わせはこちらから