
CASAリメイク作家のTammyです。
いよいよ今日から10月がスタートですね。
10月は私にとって1年で1番特別な月…はい、私の誕生月なんです♪(←知らんがな、笑)。
誕生月は毎年、【棚卸月】として自分の「現在」を見つめ直し、「未来」に向かってまた新しい自分に生まれ変わるグレードアップ月間としております。
特に今年の10月は、下旬の25日から親子作品展がスタートするということで、いつも以上に張り切っています!
という訳でせっかくなので、今日は、今月特に頑張りたいことをここで宣言して、ブログを今読んでくださっているあなたにも聞いて頂こうと思います!
良かったら、最後までお付き合いくださいね♪
宣言1:親子作品展を成功させます☆
「ところで親子作品展って何のこと?」という方のためにおさらい。
実は10月25日から5日間、奈良の「ならまち格子の家」という場所で人生初、母と一緒に『「和」結びの器展』という作品展をします。
今回の作品展は、母の陶芸(陶胎)作品の展示がメインですが、私も協力作家として着物日傘を新作含め4点展示予定です。
今日のブログのトップの画像は、その新作日傘の1本に素材として使う振袖なのです。
とても色使いが綺麗で、ピュアで、明るくて、見ているだけで癒されて、ウキウキしてきます。
出会った瞬間、ひとめぼれだったんです♡
出会いってね、人だけじゃない。
モノとも運命の出会いってありますよね。
私とこの着物は運命の出会いをしました。
この着物を初めて見た時、なんだろうか、すごく幸せな夢の中にいるような気持ちになったのです。
まだ完成してはいないけれど、新作の作品タイトルはもう決まっています。
「虹の予感」

この着物を見ていると、近々とても良い知らせが舞い込む予感がしてきたんです。
この私のワクワクした気持ちをまた作品に込めて、それを見た方にも幸運が伝染しますように♡
そして、この着物が日傘に生まれ変わった姿をイメージしていると、まるでそれは妖精が使う魔法道具のようにも見えてきたんです。
私はいつも大まじめに、「リメイク」は幸せを呼ぶ魔法だと思ってて。
そのままだと使えないものや長い間使っていないもの、でも愛着や思い出があるから捨てられない。
それをわざわざリメイクすることで手間暇はかかるけれど、もっともっと愛おしいものに生まれ変わるって素敵なことだなぁと思うのです。
私はこの作品で、作品にお越し頂いた皆さんに、また幸せの魔法をかける気満々でいます!
「また」にピン!と来たあなたは、鋭いですね。
そう、約2年半前に開催した私の人生初の個展の名前は、「Retour du Bonheur ~幸せの再来~ 柴田民緒着物日傘展」でした。
作品を見た方に再び幸せをもたらすような個展にしたかったんです。
個展の会場に選んだ大阪府高槻市にある古民家ギャラリー「アートデアート・ビュー」は、ノスタルジックで温かく、自然と調和したとても素敵な空間でした。
そのギャラリーで開催した個展には、全国から本当に沢山の方々にお越しいただき、私自身が心から幸せを感じるスペシャルな2日間でした。
今でもあの時のことを思い出すだけで、ありがたくて、最高に幸せな時間がよみがえります。
今回、作品展の会場は前回とは異なり奈良になりますが、実は奈良で親子で作品展をすることも、私の夢の1つでした。
今回の主役は、あくまでも母です!
が、母も、私も、物づくり、作品制作や空間と一体化した世界観に対するこだわりは人一倍強く、見て頂いた方に心から楽しんでいただける展覧会にしたいという想いは同じ。
今回の会場となる格子の家、とても雰囲気のいい和空間なので、自分たちの作品といかに調和させるかがポイント。
1度見ただけでは足りないので、また近々会場に足を運んで、母と打ち合わせを重ねていくつもりです。
作品展を成功させるということ…
一体何をもって「成功」というかには、その人なりの捉え方、考え方があるとは思いますが、私にとっての成功は、お越しいただく皆さんに心から「来て良かった」と思っていただけることかな。
そのための準備、ギリギリまで頑張ります。
今回は親子がお互いに別々のところにいるのもあって、さらに実は色々と予想外の事態も起こっているため、なかなかスムーズに進捗状況の発信もできていないのが現状ではあるものの、今後もできる限り、新しい情報が入り次第、こちらでもアナウンスしていきますね!
あ、そうそう間に合いそうなら少しだけ記念になるような着物リメイク雑貨も展示販売できればと思っています。
「虹の予感」を作った余り布を使えたらいいなー。
もしもご都合がつくようでしたら、ぜひぜひこの秋の私たちの作品展にお越しくださいね!
宣言2:ブログでの発信をもう少し増やしていきます☆
「忙しい!」を言い訳に、今はブログが週1ペースになってしまっているので、もう少しブログの更新頻度を上げたいのです。
ふらっと立ち寄ってみたら、「あら、何だか楽しくて気持ちの上がるブログだなー!また読みに来ようかな♪」と思って頂けるのが理想。
現状の私は、あなたにお伝えしたいことは沢山あるけれど、頭の中で交通渋滞を起こしている感じ…(汗)
ちょっとずつ、その渋滞を解消して、もっと読みたくなるような楽しいブログにしていきたいな。
また、「こんなことを知りたい」「こんなことを書いてほしい」っていうブログのお題リクエストもお待ちしております♪
そんな感じで、今日は2つの宣言をしてみました。
3日坊主にならず、有言実行できるように頑張ります☆
あなたも良かったら【今月これをやります宣言】を一緒にしてみませんか♪
以上、ちょこっと話でした!
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

Casa de Paraguasの日傘は、
<「リメイク」というひと手間の魔法で、想いをカタチに>
という理念の下、託してくださった方に寄り添い、作り手の顔が見えることを大切にしながら、1本1本時間をかけて手作りしています。
お客さまにとって、「世界に1つの宝物」のような、「愛おしい子ども」のような存在になることを願っています。
「こんなもので日傘って作れるのかな?」
「こういう日傘があったらいいな」
お客さまが作ってほしい日傘のイメージに、できる限りやわらか頭で対応します。日傘のこと、お気軽にご相談くださいね。
なお、今オーダー頂きますと、仕上がりは最短で12月末を予定しています。
1Dayレッスンでしたら作った日傘をその日にお持ち帰り頂けます。
>>レッスンの詳細はこちらから
※ただし、10月の作品展準備のため、9月10月のレッスン開講はお休みさせて頂きます
(※11月以降のレッスンご予約は、今からでも可能です。)
なお、当店はオーダーメイドだけでなく、着物日傘の完成品やリメイク雑貨なども、少しだけですがオンラインショップにて販売しています。
完成品なので、もちろんすぐにお使い頂けます。
オンラインショップで販売している商品は、着物をリメイク制作した私のオリジナル作品のため、すべて世界にたった1つしかないものです。
そのため、完売しましたら、同じものの再販はありません。
お時間ありましたら、ぜひ1度Online shopもご覧くださいね!