
CASAリメイク作家のTammyです。
今年の9月よりスタートしたアトリエカフェ、久しぶりに開催のリクエストがありました!
開催日時はとても急ですが、明後日週明けの月曜日、12月16日です。
アトリエカフェとは、私のおうちアトリエで開催するテーマ提案型の少人数お話会です(お茶&ミニスイーツ付、女性限定)。
今日はその第3回開催のお知らせです。
以下、オープンアトリエの概要が続きます。
オープンアトリエって何をするの?

オープンアトリエでは、日頃はなかなか面と向かって聞けないような私に対するご質問や気になる事について、毎回1つ又はいくつかのテーマを決めて、2時間半とたっぷりと時間を設けて、その場でゆるりと私を中心にお話します♪
ただし一方的に私が話すようなセミナー形式ではなく、基本はその回にお申込みいただいた皆さんとのテーブル茶話会のような形式になりますので、もちろんお茶を飲みながら、おしゃべりするだけでもOK。
ついでに「これはいつもどうやってるの?ちょっと教えてほしいな!」ってことは、パソコンを開きながらミニレッスンも可能です。
着物日傘を愛でたい方は、自由に作品を見て頂くこともできます。
オンラインショップで販売している商品の実物も見て頂けます。
「前から1度アトリエを見てみたかった」「Tammyに会ってみたかった」というシンプルな理由でのご参加も大歓迎♪
私はもちろん何でもできるオールマイティな人間ではないので、頂いたご質問すべてにはお答えできないかもしれません。
けれども、アトリエにお越しいただいた方には、お越しになる前よりも幸せ気分で足取り軽く帰って頂きたいので、できることは心を込めてご対応したいと思っています♡
私と面識がない方でも、安心して気兼ねなくお越しくださいね♡
(ただし、お申込みなしのいきなり訪問やドタキャンは、マナー違反なのでNGです!)
お友達を誘ってのご参加ももちろん大歓迎です☆
第3回オープンアトリエの詳細です。
オープンアトリエの詳細を表形式でまとめました。
開催日時 |
第3回開催日: 2019年12月16日(月)午後1時open、午後3時半close(最長で午後4時まで) (※次回以降の開催予定日時は未定です。日時のリクエストがありましたら、お知らせください(火木金は原則として開催できません)) |
場所 |
兵庫県伊丹市内アトリエ Casa de Paraguas(お申込み頂いた方には、住所やアクセス方法など詳細をお知らせします) アトリエへは、阪急稲野駅から徒歩約5分・JR猪名寺駅から徒歩10数分の場所にあります。当アトリエにお客様用駐車場は完備していません。お車で来られる際は、お近くのコインパーキングをご案内します。 |
参加費 | 2,000円(税込、お茶ミニお菓子付) 当日現金払い |
募集人数 | 定員4名さままでの1テーブルカフェ形式の少人数企画です。若干名参加者募集中! |
持ち物 | 参加費、聞きたいことやしたいことに関するもの。 |
お申込み後、こちらからお申込受付メールを送信した時点で正式予約確定になります。
募集期間は準備の都合上、開催日前日(12月15日)までとさせていただき、 募集人数に達した場合は、募集を早く締め切ります。
ご参加のメリット・特典
オープンアトリエにご参加いただくと、こんなメリットや特典があります♪
- 少人数のイベントなので、質問もしやすく、気兼ねすることなく、ゆったりとお過ごし頂けます。
- 居合わせた方同士、これから素敵なご縁をお繋ぎできるかもしれません。
- 普段はレッスンやお客さまとのお打ち合わせ以外、一切開放していないアトリエ内や作品を見て頂けます。
- ちょっと個性的な人生を歩んできた私の経験談やスキルを、惜しみなくお話します(企業秘密やお客さまや家族の個人情報など守秘義務に反すること以外で)。
- たっぷり2時間半でお茶お菓子付♪
- マルシェやイベント等で販売していないオンラインショップの商品をその場で実物を見て、お買い物もして頂けます。
- 日傘制作に関するご質問やご相談、メンテナンスも可能です。
第3回お話会のテーマについて
お話会のテーマは、リクエストを頂きました。
今回は、この3つのテーマについて、お話してみようと思います。
(1)「できること」と「したいこと」の私の両立方法や考え方、ここだから言える話
(2)モノづくりを細く長くでもライフワークとして続けていくための心得
(3)Jimdoホームページ制作について、初めて作ってみたい方向けのABC
その他、ご質問あれば当日ざっくばらんに♪
私は現在、リメイク作家専業ではなく、会社OLとの複業(パラレルキャリア)をしています。
お勤め先の会社には、入社の際にリメイク作家をしていることは伝えていて、作品展や作品制作などでお休みを頂いたり、勤務体系についても融通を利かせて頂いています。
もちろん、作家業も事務職も、どちらも手を抜くことはなく全力投球。
片方が本業で、もう片方が副業という関係ではなく、どちらも本気の本業、だから複業なんです。
なぜ今のような複業の形を選んだのかは、実は自分が「できること」と「したいこと」を両立できるからというのも大きな理由の1つです。
モノづくりは好きだけど、果たして「好き」という気持ちだけで、それが仕事として通用するのか。
「好き」を仕事にできたら理想的だけど、なかなか「好き」を仕事として続けていくのは、現実的には難しいですよね・・・。
オープンアトリエで、お越しいただいた皆さんとそんなお話もしていけたらなぁと思っています。
オープンアトリエでお話できること(具体例)
オープンアトリエで私からできるお話の具体例を、他にもいくつかご紹介します。
リクエストがあれば、次回のテーマにしますので、リクエストは遠慮なくお寄せくださいね♪
- お持ちのホームページやブログについて、どういうところに手を加えたらもっと良くなるか、お客さま&オーナー両方の目線からアドバイス
- 画像加工ソフトAffinity Photoを使った画像加工の基本の使い方紹介
- 名刺やリーフレットなどの販促物を印刷会社に外注して自作したい場合の手順紹介
- Jimdoでホームページをプロに作ってもらったけれど、その後活用できていない人のための自己メンテナンスの仕方紹介
- 検索でホームページを探してもらうためのコツ
- 家族を自分の夢に巻き込む(味方になってもらう)ためにすることエトセトラ
- 日傘やリメイクのオーダー相談
- 身近な人間関係を楽にするコツ伝授
- SNSに振り回されず、コミュニティーツールとしてほどほどに楽しく使う方法伝授
オープンアトリエに関して、何かご質問やリクエスト等ありましたら、以下のリンクからどうぞ♪
今日も素敵な作家さんにお会いしてきました♡
今回はとても素敵なモノづくりの趣味をお持ちの方からのリクエストで、オープンアトリエを開催することになりました。
そのため、好きな手仕事に、人生の中でどのような形で関わっていくのかについてのお話が中心になるかな。
実は今日も、大好きな手仕事を極めたお友達作家さんにお会いしてきました。
素敵な作品も沢山拝見し、とてもいい刺激を受けてきましたよ!
今日のことはブログでまた近々ご紹介しようかと思っています。
とても素敵な作家さんなので、どうか楽しみにしておいてくださいね♪
お邪魔したのは、神戸にあるこんな素敵な会場でした♪

それでは、12月16日のオープンアトリエのご参加お申込みを、心より楽しみにお待ちしています!
以上、オープンアトリエ開催のお知らせでした。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

Casa de Paraguasの日傘は、
<「リメイク」というひと手間の魔法で、想いをカタチに>
という理念の下、託してくださった方に寄り添い、作り手の顔が見えることを大切にしながら、1本1本時間をかけて手作りしています。
お客さまにとって、「世界に1つの宝物」のような、「愛おしい子ども」のような存在になることを願っています。
「こんなもので日傘って作れるのかな?」
「こういう日傘があったらいいな」
お客さまが作ってほしい日傘のイメージに、できる限りやわらか頭で対応します。日傘のこと、お気軽にご相談くださいね。
なお、今オーダー頂きますと、仕上がりは最短で2020年1月末を予定しています。
1Dayレッスンでしたら作った日傘をその日にお持ち帰り頂けます。
なお、当店はオーダーメイドだけでなく、着物日傘の完成品やリメイク雑貨なども、少しだけですがオンラインショップにて販売しています。
完成品なので、もちろんすぐにお使い頂けます。
オンラインショップで販売している商品は、着物をリメイク制作した私のオリジナル作品のため、すべて世界にたった1つしかないものです。
そのため、完売しましたら、同じものの再販はありません。
お時間ありましたら、ぜひ1度Online shopもご覧くださいね!