
CASAリメイク作家のTammyです。
先日華マスク(現在オーダー受付中の立体型フェイスマスク)をオーダーくださったお客さま。
実は同じタイミングで、ご家族分のアイマスク(アイピロー)も作ってほしいとご依頼がありました。
アイマスクを作るのは、実は初めての試みです!
ってことで色々と事前リサーチをして、お客さまとご相談しながら作っていきました。
その過程で発見したちょっと面白いエピソードも交えて、今日はお話していこうと思います。
息子さん用アイマスクについて想像力をふくらましてみる
「あっ!アイマスクもオーダーしてもいい? 長男のなんだけど。 男物ってお願いできるかな?」
大切な友人でもあるお客さまよりそんな追加のご質問から始まって。
- アイマスク(アイピロー)って長距離バスとか新幹線で付けるやつだよね?
- ええっと長男くん、まだ若かったよね?
- メンズはどんなデザインが好ましいのだろうか?
↑
私の脳内1人会議です(笑)
「男性もののアイマスクかぁ… 作れなくはないかもだけどー。
売ってるようなふかふかの気持ちいいのは、作れる気しない(笑)
でも、あずき入りの手作りアイマスクとか、実は作ってみたいなぁと思ってた!
マスクというか、アイピローだけど。」
そんなふうにご回答すると、
アイピロー♪ 小豆♪
重みがあった方がいいよね😊
考えてもらってもいいかな?
できたら 柄違いのメンズものを3つ お願いしたいーー❤️
そして
できたら耳にかけたい♪
横向いても落ちないように♪
注文多いけど お願いしまぁす❤️
ってご依頼、いつの間にやら数も増えてるし、笑
耳掛けよりも頭をグルっとふんわり包むゴム紐タイプにした方が、ストレスがかからない(痛くない)かなと思って、試作はゴム紐タイプにしました。
完成した試作を自分で使ってみたら、思いのほか気持ちよくて!
最終的に、試作も含め合計8個も小豆入りのアイマスクを作っちゃいました。
って、それじゃ数が全然合わないですよね、笑。
1:試作
2:お客さまの長男くん用
3:お客さまの次男くん用
4:お客さまの三男くん用
5:お客さまご自身用(追加で)
6:実家の母へ母の日のプレゼント用
7:義母へ母の日のプレゼント用
8:息子用(「僕のも作って!」と言われて)
後半の6から8は紐なしシンプルタイプにしました。
日本人の後頭部は皆35センチであるという仮説が急浮上
これはお客さまとのやり取りの中で出てきた話。
試作品の1つ目は、自分の頭にゴム紐をぐるっと巻いてみて、そのゴム紐の長さを微調整したのです。
が、お客さまの分となると、その場にいないお客さまのゴム紐の長さをどうする?という問題がありますよね。
なので、お手数なのですが、息子さんたちとお客さまご自身の「右のこめかみから後頭部通って左のこめかみまでの長さ」を測ってもらったのです。
その長さのイメージで紐の長さを決めようと思って。
すると、びっくりなことに、お客さまと息子さんたち、4人とも皆35センチだったんです。
これって、もしかして私も同じ35センチだったりして?と思って、改めて自分の後頭部の長さを測ってみたら、なんと私も35センチでした。
ということは、もしかして、もしかすると、日本人の10代後半あたりからの成人は男女問わず、後頭部がみんな35センチだったりして?
この仮説が正しければ、ちょっと面白くないですか!?
今はまだ5人だけのデータですが、もし良かったら、あなたも測ってみてもらえませんか?
その結果、おおよその年齢と性別(例:40代女性)のみで結構ですので、良かったら計測結果のご報告お待ちしております♡笑
ついでに何かこの機会にお話したいことがあれば、ご一緒にどうぞー♪
完成品のお披露目です♪
さて、それでは完成品(オーダー4点)のお披露目です。
4点共すべておもて面はデザイン違いです。
メンズものは自分の感覚とは異なるので、主張しすぎずシンプルに、でもさりげなくオシャレで個性もあるものを、在庫生地の中からチョイスしてみました。
素材は、アイマスクの内側(肌に触れる面)はダブルニット(ポリエステル100%)、アイマスクの外側(内袋入れ口がある面)はコットンリネンだったり、コットンだったり。
内袋は加熱するので、熱に強いコットンにしています。
中には天然粗塩と北海道十勝産の小豆が入っています。
小豆には水分が入っているので、それが加熱で蒸されたような状態になります。
お塩を入れることで保温効果が高まるとか。
内袋が取り出せるタイプのアイマスクなので、レンジで温めて使ったり、中身を保冷剤に入れ替えると、保冷袋としても使用可能なんですよ◎





お客さまにご感想を頂きました。
アイマスク、お客さまより頂いたうれしいご感想を、頂いた素敵なお写真と共にご紹介します。
民緒さん♪
届きました😊
届いてから子供たち 特に三男がずっとつけてます笑笑
目じゃなくおでこだったり、カチューシャみたいだったり
すぐに目に乗せれるようにしてるー😆
オシャレな柄がとってもいい♪
小豆の重みもじわーーーっとくるので心地いいです❤️
男の子にとってもいい柄です♪
ありがとう😊❤️


今日は母の日ですね!今年はお母さんに何を贈られますか?


こちらはプライベートで、私の家族へのプレゼントです。
ふくろう柄は息子用。
りんご柄は他の女性用と同じですが、使用目的が「癒し」なので、どなたでもほっこりした気分になって頂けるものをと思い、りんご柄を選びました。
遠方の母には、少し早めに送っておいたんですが、到着した一昨日から早速使ってくれているようです♪
近くに住んでいる義理の母には、母の日の今日、今から直接手渡しに行こうと思っています(マスク着用で玄関先でね)。
今年は「健康」をテーマのプレゼントをチョイス。
いつまでも元気に長生きしてもらいたくて、アイマスク、マヌカハニー、はちみつ紅茶を送ることにしました。
コロナのことで、以前より気軽に会えなくなってはいますが、私の3点チョイス、喜んでくれるといいなぁ♡

今年は5月いっぱい母の日月間なので、まだまだ間に合いますよ!
母の日は毎年5月の第2日曜日ですが、今年はいつもとは異なる状況なのもあり、5月いっぱい母の日にしちゃいましょう!という流れのようです(ラジオで聴いた情報ですが、こちらの新聞記事にも書いてありました)。
そんな訳で、「母の日に何もできなかったよー!」という方、まだ間に合いますよ。
遠くに住むお母さんに、今から母の日のプレゼントを贈りませんか?
もちろんプレゼントでなくても、電話やメールで元気な様子を伝えるだけでもいいですよね。
いつもよりお家時間が長くなっているなら、お手紙を書くこともオススメです!
私もプレゼントと一緒に、ちょっとしたメッセージを書いて送りました。
手紙を書くなんて照れ臭いという方も、こんな機会だからこそ数行でもいいので、手書きのお手紙を書いてもらえたらいいなぁって思います。
だって大切な人からの手書きのお手紙をもらうのって、本当にうれしいから(*^^*)
当店も現在「おうち時間を楽しむ☆そうだ!大切な人に手紙を書こう」キャンペーンを実施中!
5月31日まで日傘モチーフのレターセット「傘文」を特別価格でご提供しています。
便乗商法のようですが(笑)、一緒に乗っかって、お得に楽しんで頂けたらうれしいです♪

以上、作品紹介でした。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

Casa de Paraguasの日傘は、
<「リメイク」というひと手間の魔法で、想いをカタチに>
という理念の下、託してくださった方に寄り添い、作り手の顔が見えることを大切にしながら、1本1本時間をかけて手作りしています。
お客さまにとって、「世界に1つの宝物」のような、「愛おしい子ども」のような存在になることを願っています。
「こんなもので日傘って作れるのかな?」
「こういう日傘があったらいいな」
お客さまが作ってほしい日傘のイメージに、できる限りやわらか頭で対応します。日傘のこと、お気軽にご相談くださいね。
なお、今オーダー頂きますと、仕上がりは最短で2020年6月末を予定しています。
なお、当店はオーダーメイドだけでなく、着物日傘の完成品やリメイク雑貨なども、少しだけですがオンラインショップにて販売しています。
完成品なので、もちろんすぐにお使い頂けます。
オンラインショップで販売している商品は、着物をリメイク制作した私のオリジナル作品のため、すべて世界にたった1つしかないものです。
そのため、完売しましたら、同じものの再販はありません。
お時間ありましたら、ぜひ1度Online shopもご覧くださいね!