
CASAリメイク作家のTammyです。
レポが少し遅くなってしまいましたが、去る7月12日、地元伊丹のラジオ局エフエムいたみさんの番組「日曜朝学タイム」にてゲスト出演をさせて頂きました!
今日はその放送の様子を、振り返りレポしていきますね。
放送を聴いてくださった方も、都合でお聴きになられなかった方も、しばしお付き合いくださいませ♪
エフエムいたみ「日曜朝学タイム」という番組とは?(おさらい)
今回ラジオ出演のお話を頂いたのは、私の住む地元兵庫県伊丹市にあるコミュニティ放送をしているラジオ放送局「エフエムいたみ」さん。
毎月第2日曜日、朝10時30分~11時30分放送の「日曜朝学タイム」という番組です。
たっぷり1時間の番組にゲスト出演させて頂いたのですが、どんな番組かというと「伊丹の様々な分野で活躍する方が出演し、得意分野のお話などをしていただく、肩の凝らない教養番組です」とのこと。
基本は、毎回のゲスト出演者に関するいくつかのトピックについて、ラジオパーソナリティさんからのインタビュー形式(1対1)で番組が構成されています。
ちなみに、1時間の番組、収録は本番1発勝負です!
事前打ち合わせはありますが、基本的に録り直しなどはしません。
1時間ほどかけて収録したものを、一部カットしたり、挿入曲を入れたりして編集していただいてからの放送。
ラジオ出演自体は2回目だったのですが、初めての時(他局さんです)は私のアトリエまで来て頂いて、基本おしゃべりも交えながらの録音でした。
今回は初めてスタジオまでお伺いしての収録だったので、初めて入るスタジオの雰囲気にはやっぱりちょっと緊張しました。
そしてドキドキの本番収録スタート!
実際の収録がどんな感じだったのか、続きでレポしていきますね。
番組出演依頼を頂いたきっかけ
そもそも、なぜ私が番組出演をすることになったのかについて、少し触れますね。
ご依頼はこのホームページのお問い合わせページ経由で頂きました。
ご担当の方に「なぜ私に?」と経緯を聞くと、私はどなたかは存じ上げないのですが、お知り合いの方から「伊丹に日傘作ってるこんな人がいるらしいよ」と情報提供があったらしいです(ありがたや!)。
同番組は伊丹にゆかりのある方が出演する番組なので、私は伊丹在住で条件にあてはまりますし、日傘のオンシーズンである夏も近く、時期的にもちょうどいいということでオファーしてくださったのでしょう。
私は生まれも育ちも奈良県なのですが、今から10数年前、伊丹を終の棲家に選んで家族で引っ越してきました。
「伊丹」と聞いて、どんな印象を抱かれますか?
やっぱり伊丹空港かしら!?
伊丹空港は、大阪国際空港とも言うからか、伊丹市は、兵庫県ではなく、大阪府だと誤解されることも結構あるんです!笑。
それはさておき、実は、伊丹市は兵庫県の中でも面積の広さは下から数番以内に入るほど、小さい市なのですが、人口は面積のわりに多めなので、人口密度は比較的高めです。
そして、大阪へのアクセスが電車等で30分以内という便利なところで、かつ適度に緑地も整備されており、バランスがいいのです!
伊丹の地元の方も、役所をはじめ、ご近所の方々も親切で穏やかな方が多い印象です。
我が家も、こちらに引っ越してきてから、何度となくご近所の方に助けて頂きました。
さて、そんな親しみある伊丹にあるローカルラジオ局さんから、直々にお声かけ頂いたことがとてもうれしくて!
だからこそ、地域へのご恩返しも兼ねて、思い切ってお話をお受けすることにしました。
番組放送内容ダイジェスト
放送で取り上げて頂いたメインテーマは
・日傘の魅力について
・リメイク活動について
つまりは、私の作家活動全般です!
1時間の放送では、間に挿入曲を挟んで、さらにテーマを4つに分けてお話しました。
テーマ1
- 自己紹介(肩書や屋号の説明等)
- リメイク活動のきっかけ
- これまでどんなコンテストやイベント、展示会に参加したのか など
テーマ2
- リメイクの魅力について
- 今までどんな作品を作ってきたか
- 手芸初心者でもトライできる作品の作り方のコツ など
テーマ3
- 日傘そのものの魅力について、私が思うこと
- 男性の日傘の流行、そして今年から理事を務めさせて頂くことになった一般社団法人日本日傘男子協会について
テーマ4
- 今後の活動目標(未来についての抱負)
- ラジオを聴いてくださっている方へ一言
- 番組出演をした感想
- 今後のイベントや企画などの予定についてのお知らせ
こうやって見ると、結構盛りだくさんでしょ!
普段はあまり自分のことを長時間話し続ける機会はありませんが、ラジオパーソナリティさんがうまくトークをリードしながら、話題を引き出してくださったので、お話しやすかったです。
1つのテーマにつき、約10分ほどお話しては、間に挿入曲やCMが流れます。
その挿入曲についても、実は私の方で4曲全て選ばせて頂いたんです♪
どんな曲にしようかなぁと考えを巡らし、お友達にも聞いたりして、最終的にこの4曲を選びました。
今までの作家活動の励みになった曲や聴くと元気になれる曲など、いずれも私の大好きな曲です。
①Official髭男dism「宿命」
②Mr.Children「ヒカリノアトリエ」
③絢香×コブクロ「WINDING ROAD」
④高橋優「福笑い」
ドキドキで始まりましたが、最後の「福笑い」のように、笑顔で収録を終えることができました(^^)/
収録を編集した内容をそのまま、親切にも記念にCD-Rに焼いて送ってきてくださったんです。
恥ずかしくて全部は聴き返していませんが、当日聴くことができなかった母にも聴いてもらうことができました。
当日はインターネットラジオでも聴くことができたので、遠くに住む友人も聴いてくれていたようで、後からとてもうれしい感想を送ってきてくれました。
普段なかなか会えない(しかも今は特にこのご時世、近くに住んでいてもなかなか気軽に会いにいくことすらできない)友人に、久しぶりに声の近況報告ができたようで、私もうれしかったです。
一体どんな方が興味を持って、放送を聴いてくれたのかなぁ?
そんなことを考えるのも楽しいものです♪
どうもありがとうございました!
改めまして、エフエムいたみのラジオパーソナリティ 馬屋原圧子さん、エフエムいたみのスタッフの皆さん、このたびは貴重な体験をさせて頂き、どうもありがとうございました♡
お聴き頂いたみなさんも、ありがとうございました!
もしも今ブログを読んでくださっている方で、「放送聴いたよー!」という方がいらっしゃったら、ご感想を少しでもお聞かせ頂けるとうれしいです(*^^*)
以上、メディア出演や掲載情報でした。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

Casa de Paraguasの日傘は、
<「リメイク」というひと手間の魔法で、想いをカタチに>
という理念の下、託してくださった方に寄り添い、作り手の顔が見えることを大切にしながら、1本1本時間をかけて手作りしています。
お客さまにとって、「世界に1つの宝物」のような、「愛おしい子ども」のような存在になることを願っています。
「こんなもので日傘って作れるのかな?」
「こういう日傘があったらいいな」
お客さまが作ってほしい日傘のイメージに、できる限りやわらか頭で対応します。日傘のこと、お気軽にご相談くださいね。
なお、今オーダー頂きますと、仕上がりは最短で2020年9月末を予定しています。
なお、当店はオーダーメイドだけでなく、着物日傘の完成品やリメイク雑貨なども、少しだけですがオンラインショップにて販売しています。
完成品なので、もちろんすぐにお使い頂けます。
オンラインショップで販売している商品は、着物をリメイク制作した私のオリジナル作品のため、すべて世界にたった1つしかないものです。
そのため、完売しましたら、同じものの再販はありません。
お時間ありましたら、ぜひ1度Online shopもご覧くださいね!